こんばんは。アユミです。
キッチンのスポンジ置場、みなさんはどうしてますか?
私はお掃除苦手なズボラ主婦ですので、キッチンシンクには、お掃除がしやすいように、なるべく物を置かないようにしています。
三角コーナーも置かない。
シンクに備え付けだったスポンジラックも、お掃除でいちいち取り外すのが面倒で、やめてました。
排水溝の蓋も、掃除がめんどくさいので、やめました。
ただ、スポンジの置場がない・・・。
上の方にアイアンバーをつけて、吊るすようにしてたんですが、高い位置にあるので、吊るす動作が、ちょっとめんどくさかったんですよね。
あと、しっっかり水気を切って吊るさないと、水滴がポタポタ・・・。
ってなわけで、あんまりここには吊るさずに、結局こういうことになってました👇
コレ。( ;∀;)
これを何とかしようと、また登場。
セリアのアイアンバー!!
シンク上側のタイル部分にアイアンバー取り付けましたよ٩( ᐛ )و
タイルなので、ネジでとめられないし、諦めてたんですが、
↑コレ!
3Mのタイル用超強力テープ。
コレが優秀なのです!
めちゃくちゃしっかりくっつきました✌︎('ω')✌︎
これなら、ある程度の力がかかっても大丈夫そう!
スポンジ引っ掛けるくらいは全然余裕!
こんな感じで、無印良品のステンレス ひっかけるワイヤークリップで吊るしてます。
アイアンバーが3本タイプなので、台拭きも干せます。
スポンジから水がポタポタしても、下はシンクなので、ノープロブレム!
洗い物終わったら、その流れでキュッと絞って、クリップに挟むだけ。
とってもとっても使いやすくなりました(*´∀`*)
家事動線、というほどのことではないかもですが、いかに使いやすく配置するか、というのは、ズボラさんにとっては特に!大切なポイントなのだと実感したのでした( ^ω^ )